自作PC

DIY

ボタンの調子が悪くなったマウスを修理する【Logicool G600】

マウス(Logicool G600)の中ボタンの調子が悪くてがまんしていたんですが、我慢できなくなったので修理しますスイッチ自体はaliexpressで自分のマウスの名前とmicro switch等で検索すれば使えそうなパーツが出てきます、...
ガジェット

Logitec HDDケース 3.5インチ USB3.1(Gen1) / USB3.0 ハードディスク ケース LHR-EKWU3BK

私はテレビを見ないのですが親父がテレビを見ておりブルーレイレコーダー(DIGA)で録画をしています。HDDの容量が埋まりそうらしく、ブルーレイディスクに録画を移しているのですが手間そうだったので今回USB接続の外付けのハードディスクケースを...
ゲーム

フォートナイトでマウスの反応が悪い? それもしかしてリフトオフディスタンスのせいじゃないですか?

↓この記事の動画フォートナイトの建築でマウスをぶん回している時に回した分だけ画面が反応しない時ってありませんか?それ多分LOD(リフトオフディスタンス)の問題です。私G403hに変えた時その症状が出ました。まずリフトオフディスタンスとはなん...
スポンサーリンク
DIY

少しゲームが上手くなるマウスのシリコンチューン

↓この記事の動画FPSやTPSなどマウスと手のフィット感が必要なゲームで有利になるマウスのシリコンチューンを紹介します。フォートナイトなどマウスをぶん回すゲームではマウスが手に吸い付いてくれると吸い付かなかったかった時にはできなかったプレイ...
DIY

グラボのファン異音を分解して修理【RTX 2060 Super 】

↓この記事の動画はこちら異音が出るという理由で安く出品されていたRTX 2060 Superを購入しました。どんだけ異音がするのかとベンチマークを回してみても異音がしません。これはラッキーか?おもむろにPCケースを縦位置にすると盛大に異音が...
DIY

パソコン用インチネジ(ミリネジ)はホームセンターに売ってます【amazonでも】

↓この記事の動画はこちらパソコンを開けた時にネジが足りない事ってありませんか?amazonで購入しようとしてもプレミアムに入っていなければ送料がかかってしまうしその日に手に入らない。そんな時はホームセンターでネジを手に入れましょう。PC内部...
ガジェット

【Razer】Deathadder V2 miniとViper miniを比較します

↓この記事の動画マウス難民の為にDeathadder V2 mini とViper miniの違いを説明します。まず重さは60gと61gで同じと思っていいでしょう。基本的に選び方はとしては自分がつかみ持ちなのか被せ持ちなのかで選ぶのがいいで...
DIY

自作PC ケースファンの分解グリスアップ

使わなくなるFANが有ったので分解してみましたので参考にされる方はして下さい。動画を見てもらうのが分かりやすいかと思います、難しいのはCリングの付け外しです。以下に材料を載せておきます、動画ではプラグリスを紹介していますが使用用途が限定され...
自作PC

SCYTHE WONDER SNAIL 120 PWM 12cm 超静音PCケースファン

パソコンの120㎜(12㎝)ケースFANが必要になったので新しく発売されたサイズのWONDER SNAILの中で一番静かな1200rpmの物を買ってみた4角の取り外せるゴムカバーが売りのこの商品、ご覧のように外せます横から見ると分かりますが...
ガジェット

モニタは144Hzと240Hzじゃ違いが無いとか全然嘘でしたわ

↓この記事の動画巷ではモニタは144Hzまでは変わるけど144Hzと240Hzは変わらないという意見を聞きますが、それは間違いです間違いと言っても完全な間違いではありません。というのは144Hzと240Hzで違いが分かり易いのは条件次第だか...
スポンサーリンク