みなさんアマゾンを利用する時にマケプレで購入する事はありますか?
アマゾンマーケットプレイス、アマゾンの元でやっているので色々アマゾン基準のイメージがありますよね。
返品の基準もアマゾンに準じていそう、というか仕方なくアマゾンにさせられているっていうイメージありませんか?
ネットで「マーケットプレイス」「返品」等調べると、お客にかなり有利な内容の記事やまとめブログが出てきます。
知恵袋でも、「どうしても返品に応じないといけないのか?」といった出品者の悲痛な質問等も有ります。
そんな訳で買い手有利なイメージのあるマケプレですが、実は違います。
出店してどの段階で出来るのか分かりませんが、勝手にポリシーを決める事ができその点に関してアマゾンは
干渉する事が出来ないのです。
ですので、私が今回購入したイートレンドでは
「初期不良以外の返品を受け付けない」という記載が有ったためにダンボールすら開けてない新品未開封の
商品が返品させてもらう事が出来ませんでした。
このポリシーはマケプレ各社で違い、送料だけ負担すれば返品出来る所もあれば返品手数料を支払えば返品に
応じてくれる所もありマチマチです(動画内でいくつか紹介しています、完全アマゾン基準という神ショップ
もありました)
ただ、自分の調べた限りではお客様都合の返品は全く受けつないというのは極々少数のようでした。
今までイートレンドで物を買う事はたまーに有りましたが、これからは絶対イートレンドで買う事はないでしょう。
そういう訳で、「初期不良以外返品を受けつけない」と書いてしまえば返品に応じる義務は無くなるので、
自社イメージを無視すればポリシーをお客有利にする必要はないので、市場の原理が働けばポリシー設定可能な
お店全てが客都合返品不可になる事もありえる訳です、つまり実質マケプレは客都合返品不可となります。
今回どれだけポリシーの有効性が有るのか知りたかったので、ゴネ客よろしくイートレンドにゴリってみました
が結局駄目でした。
まぁ、駄目は駄目でいいんですが、ダンボールすら開けていない商品を中古扱いになってしまうとか、一応
クレームなのに複数のオペレーターで回しているから担当者名を明かせない(普通クレームは一人かプラス上席
じゃないですか?)という対応は明らかに不誠実だと思いました。
メールのやり取りは以下になりますので、参考にどうぞ。
動画も見てください。
コメント
私もここからhddを購入しましたが、返品をするつもりです
HDD壊れてるといいですね、そうでもないと無理でしょうから。