【やり直し】無線LANの n,g,b,とac はどれだけ違うのか実測

レビュー


前回n,g,b,とacを比べる際に同時に速度を測定した所多くの突っ込みを頂きましたので今回はバラバラに実測測定する事にしました。
契約は100Mでplalaを使っています、このplalaは速度も出ますし非常に満足しています(マンションが小さいですし使ってる人が少ないかも)
ルーターはcoregaを使用
端末はiphone6を2台とgalaxy S7 edgeを2台、それぞれngbとacに接続します。
007
障害物の無い近い距離ではacが断然早く
008
壁一枚でもacが早い
009
壁が2枚になると下りはacが早く、上りが何故かngbの方が早くなっています。
前回の結果と合わせて考えると、端末に積んでいるアンテナ次第ではあると思いますが障害物が有っても新しめの端末はacの方が早い事が分かります。
動画の最後でgalaxy s3でテストしていますがacはギリギリ繋がるというレベルでやはり古い端末はngbの方が安定しているのかなという感想です(検証した端末が少ないですが)

コメント