今回は2100mmを超えるベランダ用などの超大型窓用の二重窓(内窓)の作り方や選択肢をご紹介します。

一番普通の方法はインプラスやプラマードUの高さ2400mm(インプラスは2450mm)まで対応の二重窓を購入し自分で設置する方法
![]() インプラス 二重窓 内窓 2枚建引違い 単板ガラス 透明5mm硝子 20245 巾1501-2000mm 高さ1901-2450mm[内窓][二重サッシ][インプラス][二重窓][断熱][防音][防犯][リクシル][トステム][DIY][節電]
|
![]() YKKAPプラマードU 引き違い窓 2枚建[単板ガラス] 4mm不透明ガラス:[幅1601〜1700mm×高2301〜2400mm]【YKK】【YKKプラマード】【引違い】【内窓】【二重窓】【樹脂窓】【二重サッシ】【省エネ】【結露対策】
|
どこで買っても大体5万数千円といった所です。
安く大型二重窓を設置するには2100mm対応のフレームを購入し、2100mm用のアルミ補強材と2100mmのポリカボードを購入すること。
ネットで購入する場合はアマゾンよりも楽天の方が品揃えがいいというかアマゾンだと揃えきれないので楽天で揃えるのがオススメ
![]() 光 ベランダ・大きい窓用Hセット ブラウン PTB-H
|
![]() 光 補強材アルミブロンズ27.5×14.3×2100mm PTH1131
|
![]() 光 ポリカ中空ボード 透明 KTP2194W-1 2 枚入
|
この組み合わせだったら24,0000円位で揃えられる事になりますね。
しかしポリカは断熱性は高いですが外の景色が見れませんしインプラスに比べて剛性が低くインプラスの様なしっかりした取っ手が無いので毎日の開け閉めにも多少ストレスがでそうです、ただ軽いのでアクリルに比べたら開け閉めはし易いと思います。
さて私はアクリル板で二重窓を作るという選択をしたのですが、安い押し出しのアクリル板で2100mmが売っていなかったので現在の窓枠(木)の内側に更に中板のある木枠を作り、1800mmと300mmの窓に分ける事にしました。
元の窓枠の幅に1×3のワンバイ材がピッタリだった為近所のホームセンターで(あまり記憶に無いのですが)1,500円位の1×3(6ft)を6本買ってしまいました、安いホームセンターでは3~400円で売ってたりしますし、ネットでもワンバイ材は買えるみたいです。
![]() ワンバイ材 【約19×63×1830mm】[1×3]
|
こっちから買った方が安かったかなっていうか送料入れても半額だ。
私は必要なパーツを計算して単体で購入しました、楽天のDIYツールドットコムだったらアルミ補強材も買えましたが3mmのアクリルと4mmのフレームの隙間を埋める1mmのプレートが売っていませんでした、その隙間はビニールテープを複数枚(4枚)貼って埋めました。
|
ちなみに光のフレームをバラ買いで11,557円、アクリル板はアクリルアイで4枚買い(1枚あたり2カットまで無料)14,148円でしたので窓の木枠が安く買えていれば3万円でアクリル板の二重窓を作れていました。
アクリルはある程度重いですし、何より傷つきやすく劣化もします、これを考えると不恰好の3万のアクリル板と5万のインプラスなら今ならインプラスの方が良かったかなとも思います、自分の部屋だったらなんでもいいんですがね。
なのでどうでもいい部屋ならポリカ、人が来る部屋ならガラスでインプラス、DIYが好きな人はアクリルというのが私の結論です。
コメント
実家日曜大工カスタマイズ作戦シリーズ。この調子で進行するなら失敗という結末が待っているような気がする。しかし、成功への第一歩は失敗から始まってる。健闘を祈る。