月曜日家を出ようとしたらロードバイク(エビホーン)が無くなっていました
ベース車両をヤフオクで買うにもボロいランドナーでも1万5千円位して中古ロードバイク相場は決して安くありません。
さらにブルホーンハンドルはクロス用のブレーキを使う為、径が22.2mmで気に入る形の物が無く当時アメリカから輸入しましたし、肝心なキャリパーも引けるVブレーキレバー&シフター(ラピッドファイア)のSTR-221が廃盤になっています。
その後調べたらST-EF510L4/8R4等が4フィンガーで22.2mmのハンドルに付いてキャリパーブレーキも引けるみたいです。
後はチェーンリングをインナーだけで使う為にカセットを2個1でスプロケを組み合わせてワイドにしていたのは CS-HG51 8S 11-28T買うとして
後はブレーキがティアグラでリアディレイラーがSORAだったか
エビホーン作り直すのに安くて3~4万掛かりますね、だったら怪しいロードバイクか中古のGIANTのクロス買った方がいいのかな…
でもエビホーンの快適さを覚えたらバーハンもドロハンも握れませんね。
コメント
俺も若い頃、中型のバイクを盗まれたことがある。
あれだけの大きさのものが止めた場所にないと唖然とする。
鍵やハンドルロックもかけてあったんだけどね。
警察に届けて、一月後ぼろぼろになって見つかった。
いい年なんだからさ、そろそろチャリは卒業しなよ。
車かバイクに乗りなよ。
ロシアでは「空飛ぶバイク」が実用間近だそうだ。
いやぁ中型が無くなってるのはショックですね。
ゼルビスだったから自分のは大丈夫だったのかな?(鍵穴に差し込む鍵みたいのはやってましたが)