デジカメのフォーカスノイズ対策にMOVOのショックマウント SMM5 Dual Suspension Shock Mount

レビュー


私のLUMIX DMC-G7

には本体よりも高い12-35mm F2.8でフォーカス時の音が小さい動画用のHS12035

を付けているのですが、外部マイクをつけていない時にはAF時の小さいココココノイズが、安いとは言えない外部マイクを付けている時には気になるほど聞こえます。
例えばショットガンマイク(RODEのNTG-2)やハンディレコーダー(ZOOM H5)です

このAF時のフォーカスノイズは他のデジカメユーザーの皆様も大変気になっているようで、有名所だと瀬戸弘司(せとこうじ)氏も色々ショックマウントやらブランケットやら試した結果ゼンハイザーのショットガンマイクだったらココココノイズが入らないという結論に達していました。
しかし、あのショットガンマイク(のショックマウント)がいいものである事は間違いないとしても指向性の問題は解決していません。
そこで今回ショックマウント単体を探してきました、それがMOVOのSMM5-V2です。

こちらはamazon.co.jpの赤いタイプでSMM5-Rで12,600円もしますが、私の買ったのは黒いやつで無印ではなくV2、無印との違いが分かりませんでしたがV2の方が名前がイカツイのでV2を購入、送料込みで3,000円ほど。

注文して15日で届いてテストした動画が上のそれなのですが、気づいたのがG7の本体マイクのノイズの無さにびっくり、一番レンズに近いのにどういう事なのでしょうか、昔GH3を使っていた時はココココノイズがのっていた記憶が有ります。




それでも本体の純正マイクでは遠くの音を録るのに苦労するというか音質に満足出来ないので皆さん外部マイクを使うわけです、そこでショックマウントの無いZOOM H5を載せて比較してみた所がっつりノイズが減っていました。
ただし完全には消えていませんでした、外での撮影は周りの音が有るので消えますが室内の静かな環境だとノイズの音が聞こえます。
そこまで動画の質を気にしないので有れば気にならない音かと思いますが、外部マイクを買って使う人がどう思うかは分かりません、ちなみに2017年に入ってからの私の動画はASMR系を除けば多分全てSMM5とH5にAFの組み合わせです。
SMM5のレビューにはノイズが無くならなくて不満といった声も聞こえますが、よほどの質を求めていない限りはこのショックマウントでAFで十分じゃないでしょうか、私はこの組み合わせで今の不満は有りません。
この組み合わせで撮った後にノイズを消したい場合、動画編集ソフトで低音をごっそり削ればノイズが無くなります、低音が殆ど無い動画は問題ないかと思いますが低音がある普通の動画はやはり違和感はあるかと思います。
因みに以下のねるねるねるね動画は後から低音を削ってノイズを除去した物です、ほぼ完全にココココノイズは無くなっています。

ショックマウントの無いZOOM H5でこれなので、ショックマウント機能の付いているガンマイクをSMM5に乗っければほぼほぼノイズなんてのらないんじゃないでしょうか、ショックマウント動画の再生数や反響が大きかったらNTG2を乗っけた動画でも撮ろうかと思います。

コメント