バッテリーが膨張、膨らんだipad mini4を安く購入しました。
内部の固体や電解液そのものが膨らんでいるわけではなくガスが充満して密閉した外装を膨らませていただけだったので針で穴を開けてガスを抜きました。
リチウムイオン電池にナイフを刺して発火燃焼する動画など見た事ある人も多いと思いますが大変危険ですのでまねする場合は気をつけてください。
またアルカリ金属であるリチウムは水に非常に反応しやすくなっています、穴が小さいとはいえ空気を通しやすいセロファンテープやシリコンゴムで穴を止めても心もとないというか、動画として出す以上ある程度はしっかりやらないといけないという事で水蒸気を通しづらい素材を探します。
因みに水と水蒸気では透過度に関して全く違うものとして考えないといけないらしく、水の通りづらさではなくガスの水蒸気としての透湿度の低いものを探しました。
アズワン株式会社 様
https://www.as-1.co.jp/academy/17/17-4.html
華陽物産株式会社 様
http://www.kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_propertylist01.pdf
以上のデータを参考に素材を探しました。
良くあるビニールテープの素材である塩化ビニルも吸湿・透湿度が低いのですが、それよりも透湿度が低く使いやすい形で一般販売されているのがポリエチレンでした。
おあつらえ向きにビニール製品の補修用となっていて貼りやすく貼る側の素材になじみやすくなっています。
ポリエチレンは養生テープや絶縁テープとしても使われていたりしますが、この補修用テープの方が高くても信頼性や使い勝手がいいのでお勧めです。
今回のバッテリーはガスが充満して膨れていたのですが、動画内でも具体的な数字と共に紹介していますがその後動作確認をしていてもバッテリーの劣化は余りしていないと感じました。
勿論ガスが発生した原因が有り、結果ガスを出してしまった状態ではあるので当然劣化はしています。
車内に放置してバッテリー内が高温になりガスが発生してしまったのではないなと推測しています、購入したのは夏ですし発売からそこまで年数が経っていないので普通の劣化ではないのかなと。
バッテリーという非常にデリケートな部品なのでこういった応急処置やサードパーティー製との換装は余りお勧めしていないのですが納得して使われる方は使われたらいいのではないでしょうか。
コメント